
当店に寄せられた時計についてのご質問の回答をまとめました。
dedegumoの手作り時計を初めてご購入されるお客様も是非お読みくださいませ。

当店の時計は生活防水(3気圧)です。(バンブーウォッチ、ウッドウォッチ、アートピースウォッチ、セレクトクリエイターズは非防水になります。)
ただし、安全の為直接水がかからないようにご使用ください。
湿気の多い場所、特にお風呂場や洗面所に長時間時計を置いたままにしますとダメージを受けますので避けてください。
時計は鍍金腐食防止加工をしております。真鍮特有の腐食が出にくい構造です。そのため長くお使いいただけます。また、金属アレルギーの方にも優しいつくりになっていますが、全てのアレルギー防止を保証するものではございませんのでご注意ください。
磁気を発するものの近くに放置しないようご注意ください。例:携帯電話、パソコン、冷蔵庫、スピーカー
【重要】
最近、お客様ご自身で時計の裏蓋を開けたのちに蓋が閉まらなくなったというご連絡を頂きます。
裏蓋を閉じるには専用工具が必要です。決してご自身で裏蓋は開けないでください。
電池交換は必ず時計店またはdedegumoでお願いします。
ご自身で裏蓋を開けてしまった場合、保証期間であっても「改造」にあたり保証が受けられないことがございます。
くれぐれもご注意ください。

当店のクオーツ時計のムーブメントは日本製(一部スイス製)です。電池交換に関しましては、一般の時計店でも可能ですが手作り時計を扱うことを受け付けない時計店さんが多く見受けられますのでその場合は当店の京都の店舗にて電池交換いたします。
電池交換代:880円(送料別途)
電池寿命は、時計の針デザインによって若干異なります。
通常当店では、お客様のお手元にお届けの際は新しい電池に交換しております。
dedegumoでは1年間の保証をお付けしておりますので、保障期間内に止まってしまった場合は電池交換も含めて無償修理を承っております。(ただし当店に時計をお送りいただくのは元払いでお願い致します)
電池交換や修理は修理のご依頼ページからご連絡をお願い致します。

自動(オートマチック)機能について
手巻きと自動(オートマチック)機能が両方付いた時計の場合、初めてご使用いただくときに50回ほど手で巻いて手首につけますと一日中動きます。
手首の振動により自動で巻き上げをしていますので、夜時計を外しても翌朝まで動いています。そのまま翌日手首につけてご使用ください。手巻きは不要です。
ただし、時計を2,3日ご使用にならないで置いておいた場合は止まりますので、その場合はまた初めてのご使用時同様50回ほど巻いてください。
手巻き機械式について(オートマチック機能なし)
手巻きだけの機能の時計の場合は、1日1回、なるべく同じ時間に巻き上げてください。
巻き上げる際は、リューズを引かずに右側に来るように持ち、ゆっくりと時計回りに最後まで巻き上げてください。
リューズの動きが重くなったらそれ以上は巻き上げないでください。
時間を合わせる際は、リューズを引き時計回り方向に回しながら合わせてください。
ご注意)上記のとおり動きが重くなるまでしっかり巻き上げませんと、手巻き式はすぐに止まってしまいます。充分に巻き上げせずに故障と思い修理依頼を頂くケースが増えていますので、巻き上げはしっかり行ってください。
オーバーホールについて
通常時計メーカーでは機械式時計の3年〜5年でのオーバーホールを推奨しております。
ムーブメントの各パーツもメタルですので、経年と共にオイル切れしてオイル不足により磨耗、劣化していきます。オーバーホールはそれを改善する作業になります。オーバーホールは通常非常に高価と言われております。
当店の場合、当ブランドの時計に関しましてはムーブメントの新品交換で対応しております。(機械式ムーブメント代6,600円税込)その際は修理のご依頼ページからご連絡をお願い致します。
その他、ご購入時計の保証書に時計取り扱いの細かな注意書きがございますので、お手元に届きましたらご確認くださいませ。

お気に入りの一品が見つかり、末永くdedegumo時計をご愛用いただけましたら幸いです。
どのようなことでも、ご不明な点がございましたらお問い合わせページよりご質問くださいませ。宜しくお願い致します。